2017-11-18
着物の裾、シミができたので擦ったら・・・
今回のご相談は、着物の裾にシミがついたので擦ったら白くなってしまったという内容です。
着物は絹で作られていることが多く、非常にしなやかで綺麗な光沢がありますが、摩擦に弱いという弱点もあります。
そして、シミや汚れがついたときに多くの方がしてしまう失敗が、擦ってしまうということなんですね。
細い繊維が切れてしまい、細かく毛羽立つので白っぽく見えてしまいます。
今回の場合は、色が抜けてしまったかも?とおっしゃられていましたが、実は摩擦による白化なのですね。
シミの部分は濃いままですが、おそらくシミが無くなれば同じような状態になっているのではないかと思います。
着物に限らず、衣類にシミがついたときは擦らずに、ハンカチなどでそっと押さえるようにしてください。ハンカチの方にシミを移すイメージです。
また、お食事の時などに出てくるお手拭きは、塩素で殺菌をしてあることがありますので、デリケートな着物などはすぐに色が壊れてしまうこともあります。お気をつけくださいね。
さて、こうなってしまったときは私たち信越長染会の出番です。シミを取り除き、部分的に染色をするカラーリターンでしっかりと綺麗にさせて頂きます。
アフターです。これなら会話を知り距離でしたら違和感なく使っていただけると思います。
また、着物をしまうときに入れるたとう紙ですが、黄色くなっていたら新しいものに変えてくださいね。
たとう紙は湿気などから着物を守ってくれますが、湿気を吸いすぎるとたとう紙自体からカビなどの悪影響を受けてしまうこともあります。定期的にご確認ください。
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
洋服についたシミ2023年8月28日シルク素材のジャケット、脇の下が白っぽくなってませんか?
洋服についたシミ2023年7月31日ネクタイのスレ修正
洋服についたシミ2023年6月30日ワインのシミ、諦めていませんか?
洋服についたシミ2023年5月31日パーカー(フーディー)の襟周りに出来てしまった変色修正
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- シルク素材のジャケット、脇の下が白っぽくなってませんか? - 2023年8月28日
- ネクタイのスレ修正 - 2023年7月31日
- ワインのシミ、諦めていませんか? - 2023年6月30日
関連記事