2017-12-12
汗ジミのしみ抜き
冬本番という感じで、毎日寒くなってきました。
何枚も服を重ねて着ている人も多いかもしれません。
冬は寒いから、そんなに汗をかかないし服も汚れないって思っている方も多いのですが、
汗をあまりかかない冬こそ、体から出る汗は濃い場合も多く、要注意なのです。
洗う頻度も少なくなる服も多いので、夏よりも黄ばみが出やすい可能性も。
女性の方なんかは、冬でもノースリーブを着て、その上に重ね着をしていくという方も多いですが、直接肌に触れる部分は冬でも黄ばみに注意が必要です。
黄ばんでしまっても、ご相談頂ければこのように多くの場合ほとんど治りますが、出来れば黄ばませないのが一番ですよね。
心配な場合はご相談頂ければ、脇部分をピンポイントにしっかり洗浄したりも出来ますし、汗ジミ防止加工なんかも信越長染会ではご提供できます。
冬の汗ジミ。少し注意してみてくださいね!
投稿者プロフィール

-
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。
最新の投稿
お知らせ2021.01.01新年あけましておめでとうございます。2021年元旦
お知らせ2020.12.30年末のご挨拶 2020年12月30日
色移り・移染のシミ2020.11.30Supreme(シュプリーム)、パーカーの色移り
カビ2020.10.30PoloClub(ポロクラブ) ハーフパンツのしみ抜き
The following two tabs change content below.

中村 祐一
長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。
「洗濯王子」の愛称で、テレビ・雑誌など各種メディアに出演多数。
「洗濯からセカイを変える」を合言葉に、洗濯から考える暮らし方の提案を行い、一般家庭をはじめ、住宅関連メーカー、家電メーカー、アパレルメーカーなどへもアドバイス。
衣服と関わる様々な分野の改革に取り組む、日本を代表する洗濯家。
※現在、しみ抜きのお預かりは休止しております。 大変申し訳ございません。

最新記事 by 中村 祐一 (全て見る)
- 新年あけましておめでとうございます。2021年元旦 - 2021年1月1日
- 年末のご挨拶 2020年12月30日 - 2020年12月30日
- Supreme(シュプリーム)、パーカーの色移り - 2020年11月30日
関連記事