信越長染会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は色あせて変色(退色)してしまったスーツの色修復になります。
衣類が色あせてしまう原因はいくつかありますが、たとえば太陽光や蛍光灯の光に含まれる紫外線によって色の分子が壊されて色があせてしまったり、汚れが長い間蓄積することで生地や色を弱らせてしまう事もあります。
今回はまず、ドライクリーニングとウエットクリーニングの両方を行い、蓄積した汚れをキレイに落としていきます。
ドライクリーニングは油性汚れを落とすのに優れています、一方のウエットクリーニングは水性汚れを落とすのに優れています。
両方のクリーニングを行うことで油性汚れも水性汚れもしっかり落とすことが出来るんです。
そして色あせてしまった部分の色を丁寧に復元していきました。
これでまた気持ちよく着用していただけると思います(^-^)
着用した衣類は汚れが大量に蓄積する前に、なるべく早く洗濯やクリーニングでキレイにしてあげてくださいね。
また、保管される際は太陽光や蛍光灯の光が当たらない場所で保管するようにしてくださいね(^^)
あきらめていたシミや変色、日焼けによる色褪せなども治る可能性は十分ありますので、お困りの事などございましたら『信越長染会』加盟店へお気軽にお問い合わせください。
投稿者プロフィール
-
新潟県魚沼市でクリーニング店を営んでおります。
お客様の着たい!(期待)にお応え出来るよう、丁寧な仕事を心掛けています。
お洋服のトラブルでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
- その他・特殊品・色修正2024年12月27日日焼けしてしまったジャケットの色修正
- カビ2024年11月1日カビが生えてしまったブーツのクリーニング
- 洋服についたシミ2024年10月4日靴墨のシミ抜き
- スレによる白化2024年9月6日シルクスカートの擦れ直し