今回の修正事例は、ネクタイに出来てしまったスレの修正です。

ネクタイはシルクで作られていることが多いのですが、このシルクには素晴らしい光沢感があり高級素材として使われておりますが、その分非常にデリケートな繊維でもあります。

その理由の一つに摩擦に弱いという点が挙げられます。

今回お預かりしたネクタイですが、先端部分が白くなっているのがお分かりでしょうか。

この部分はシミが出来ているのではなく、擦られたことにより繊維が切れて毛羽立ち、結果として白っぽく見えているのです。ネクタイだけでなく、シルク製品でしたら同様になってしまいます。

シルク製品は何か付いてしまっても擦らないでくださいね。ハンカチで抑えるようにシミを取り除いてください。また、何かに擦られて白っぽくなっている時も、シミと間違えて強く擦ることはお控えください。

さて、今回の品物ですがクリーニングをした後で部分的に染色を施しました。シミなどではありませんので、染み抜きをしても元には戻らないわけです。

アフターです。しっかりと色が戻りましたね。

非常に多いご相談内容です。もし、ネクタイだけでなくシルク製品で同様の状態が起きていましたら、ぜひお気軽にお近くの信越長染会のメンバーにご相談くださいね。

 

投稿者プロフィール

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。