法被のカビ・色移り
本日は、信州諏訪にあります
(有)大成クリーニング 玉本が担当いたします。
梅雨も明け、いよいよ夏本番!
これから毎週のように
各地で夏祭りも開催されますね(*^^*)
当店のあります信州諏訪地方も、
7月22日の「諏訪よいてこ」を皮切りに
「富士見OKKOH」「諏訪大社お舟祭り」「茅野どんぱん」
「岡谷太鼓祭り」「諏訪湖上花火大会」などなど
暑い季節の熱い祭りが目白押しです!(^^)!
でも、この時期につきものなのが夕立。
先日の諏訪よいてこでも、途中から
バケツをひっくり返したような雨が・・・
皆ずぶぬれになりながら、
近くのお店に逃げ込んだり
家に帰ったりと散々でした(^^;
そんな祭りの後・・・
ほおっておくと、
帯や他の法被から色が移ったり
カビが生えたりと大変なことになってしまいますよ(◎_◎;)
この時期カビは2~3日で生えることもありますから要注意ですね。
ただ濡れただけでは色が出ない生地も、
チョット蒸れたような状態でおいておくと
色が出てしまうことがあります。
キレイになりました!
楽しい夏祭りで、エネルギーを使い果たしても
法被などのお手入れは、しっかりとしましょうね
家に帰ったら、ハンガーにつっておくだけで
後のトラブルは、断然少なくなりますよ!
それでも、カビや色移りなどお困りのことが起こったら
お早めに信越長染会のお店にご相談ください。
投稿者プロフィール

- 「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」
最新の投稿
洋服についたシミ2018.04.15法被のカビ
洋服についたシミ2018.03.20ゼブラ蛍光ペンの染み抜き
洋服についたシミ2018.02.26液体絆創膏(水絆創膏)のしみ抜き
洋服についたシミ2018.02.02マルジェラシャツジャケットのシミ
The following two tabs change content below.

「キレイが一番!」をモットーに、衣類の染み・汚れをなくし元の姿に近づけるため、日本屈指の染み抜き技術の「京技術修染会」染み抜き講習修了をはじめ、お直しや仕上げの技術も磨いている。 また、「衣類のキレイ!」ばかりではなく「体の中と心のキレイ!」も求めて「氣経絡調整師」「まるかん上級カウンセラー」「コミュニケーションリーダー3級」などの資格も持つちょっと変わった「クリーニング師」

最新記事 by (有)大成クリーニング 玉本 広人 玉本祥大 (全て見る)
- 法被のカビ - 2018年4月15日
- ゼブラ蛍光ペンの染み抜き - 2018年3月20日
- 液体絆創膏(水絆創膏)のしみ抜き - 2018年2月26日
2017-07-26 | Posted in 洋服についたシミ | Comments Closed