信越長染会ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は…
ROPE ウール100%セーターの汗ジミの復元をご紹介します。
↓ 先ずはお預かり時点の状態をご覧ください
シーズン終了後、クリーニングせずに仕舞いこんでいた状態と思われます。
その時点では、ここまでの汗ジミは見られなかったとのでした。
時間の経過とともに汗ジミの色は濃く浮き上がってきます。
そう、これが1番怖いんです・・・
生地はウール。タンパク質で出来たデリケートな商品です。
なんとか早めのメンテナンスでこうなるのを避けたいですね。
とはいえ…
これでは着れませんので復元に入ります。
これだけ黄ばんでいると通常のクリーニングではどうにもなりません。
また全体的な汚れもかなりあります。
汚れたままでは復元しても綺麗にならず、どこか違和感が残りますので先に全体を色柄漂白します。漂白後がこちら↓
全体的にスッキリしたように見えますが、脇の汗ジミ残っています。
漂白までしても黄色く見えるのは、すでに元の色が黄色く変化しているからです。
これがいわゆる変色です。
ここから黄色く変色したところを染料で目立たなくしていきます。
すると…↓
ここまで復元すると変色も気にせず着れますね!
生地が切れていなければ、可能な限りの最善を尽くし復元していきます。
大切なお品の復元は信越長染会加盟店にご相談ください!
投稿者プロフィール

- 新潟県村上市で昭和45年から創業。丁寧な仕事を心がけ営業し現在に至る。 お客様の衣類のお悩みには誠意を持ってお応えします。 洗い、染み抜きには特に力を入れ、本当に綺麗なクリーニングを目指し、更なる技術向上のため日々努力をさせて頂いてます。 この他、レザー衣料・靴・カバンなどの革製品のクリーニング・メンテナンスも取り扱っております。
最新の投稿
復元再生加工2025年3月21日レーヨンデニムパンツの色直し
時間の立った古いシミ2025年2月21日綿スタジャン白い袖の染み抜き
時間の立った古いシミ2025年1月24日仕舞っておいたコートが大変なことに⁉︎
復元再生加工2024年12月25日子供綿ワンピースに色移り