今回のシミ抜き事例は「布用ボンドを間違って付けってしまったので取って欲しい」と言うご相談です。
最近はちょっとした衣類の修理に接着剤を使って直す方も多いですね。そして、そのための接着剤も多くの種類が販売されています。
それぞれ使いやすさなどを考えて作られていますが、特に重視されているのは剥がれにくいと言うこと。
だからこそ、接着に失敗をしてしまうと大惨事になります。
生地を裏から当てて穴を塞ごうとされたようですが、実はそれが表だったと言う失敗。慌てて生地を剥がしたようですが、ついてしまった接着剤は取れなかったと言うことです。
取れてはいけない接着剤。だからこそ、間違ってついてしまった時は大変ですよね。
アフターです。しっかりと接着剤を取り除かせて頂きました。
もし、布用の接着剤を間違って付けてしまった時は、無理に取ろうとせずにそのままの状態でお持ちくださいね。
無理な力をかけてしまうと、繊維を痛めてしまう恐れがあり、その後染み抜きを行ったとしても繊維へのダメージはそのまま残ってしまいます。
私たち信越長染会のメンバーは繊維を痛めずにシミを取り除く方法も学びながら、日々努力をしております。
衣類のシミでお困りの際は、ぜひ信越長染会のメンバーのお店でご相談してみてくださいね。
投稿者プロフィール
- 長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。 違いのわかるクリーニングを目指し、どのような衣類のシミも全て全力で向き合わせて頂きます。
最新の投稿
- スレによる白化2024年11月25日大切なネクタイが白くなってしまった!
- ネクタイの古い染み2024年10月28日しまっておいたネクタイにシミ!!
- インクのシミ抜き2024年9月30日ボールペンと一緒に洗ってしまった!!
- 不明なシミ2024年9月2日しまっておいた着物に濃いシミが!!