不明なシミ
浴衣に出来ていた洗っても取れないシミ

今回の染み抜き事例は、浴衣に出来ていた原因不明のシミです。 衣類についてしまったシミは、多くが気付かないうちについてしまうシミになりますね。ですので、気付かずにそのまま保管してしまう方もいらっしゃいます。 今回お預かりし […]

続きを読む
不明なシミ
着物についた不明なシミ

柄の部分にある黄色いシミが気になるという事で、お客様がご来店されました。 《シミ抜き 前》 《シミ抜き 後》 これでまた気持ち良く着ていただけます。 衣類の事でお困りの事がありましたら、お気軽に信越長染会のお店にご相談く […]

続きを読む
洋服についたシミ
七五三のお着物のしみ抜き

七五三のシーズンになり、お祝いの時期を迎えたお子さんにご自分の思い出が詰まったお着物を着させたい! という時、このように染みが着いていてどうしようかというご相談も結構頂いております。   今回は前立ての部分に食 […]

続きを読む
全体漂白
肌襦袢への色移り

こんにちは 今日の事例は肌襦袢への色移り、 他にお腰と足袋もありました。 なかなか激しく赤色が全体的に付いて しまっていますね。 浴衣とでも一緒に洗ってしまった のでしょうか? それにしても、激し過ぎます。 染料の定着の […]

続きを読む
よだれのシミ
被布に付いたシミ

こんにちは 今日の事例は被布に付いた 時間の経過したようなシミ抜きです。 七五三でお子様の飲みこぼしでしょうか? 焦茶色なので、時間が経過し酸化している ように見えます。   お子様の成長を願い、祝う大事なお召 […]

続きを読む
不明なシミ
お宮参りの着物 古いシミのシミ抜き

自分の娘さんに着せた着物を、今回はお孫さん(娘さんのお子さん)のお宮参りに着せるそうです。 引き継がれる着物って良いですね。 そこで事前に広げて確認してみたらシミがあり、当店にご相談いただきました。 <シミ抜き 前> < […]

続きを読む
着物についたシミ
リサイクルショップで購入した着物にシミがあったら。。。

信越長染会ブログをご覧いただきありがとうございます。 天気の良い日が続き、もう冬のお洋服は着れなくなってきましたね。 しまう前に冬の汚れを綺麗にしてからしまいましょう! シミがあったりしても、ここから先はシミがあるかなど […]

続きを読む
10年以上前のシミ
きもの 衿の黄ばみのシミ抜き

「私のお婆さんからのきものなんでが…」 きものは、世代を渡って着ることができる日本の伝統衣装ですね。 お宮参りから七五三や成人式等、様々な場面で受け継がれたきものをお召しになっていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。 […]

続きを読む
着物についたシミ
法被に付いた古いシミ

今回の事例はお祭りに着る法被のシミ抜きです。袖の裾が着用による擦れなどで端の部分が黒くなってしまっています。 素材はレーヨンです。 お祭りは7年前毎におこなわれます。つまり6年前の着用によるシミという事になります。 かな […]

続きを読む
着物についたシミ
着物 色移りの染み抜き

信越長染会のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回ご紹介する事例は。。。 お着物の色移りの染み抜きです。先ずは最初の画像をご覧ください。 どの染み抜きもそうですが、 染み抜きは、 なぜこうなったのか、お客様との […]

続きを読む