2017-08-15
衿の色がおかしくなっちゃった。これってシミ?
今回の事例は、ブラウスの襟の色が変わってしまったとのご相談です。
シャツなど、お気に入りのものを着ていると、だんだんと襟などが黄色くなってくることってありますよね。
ワイシャツなどでよく見ると思います。洗っているけど、だんだんと黄色くなってしまった・・・など。
汚れにも様々な種類がありますので、取りきれていない汚れが変色をすると黄色っぽくなってしまいます。
では、今回のケースはどうでしょうか?
ピンクの生地に、黄色っぽい部分。これも変色でしょうか?
今回のケースは変色というより、脱色です。
汚れが残ったままだと変色がおきますが、それと同時に生地の色を弱めてしまうことがあります。
生地の色が弱まると、その部分の染色が脱落して写真のような状態になったりするのですね。
色がないので、洗っても元には戻りませんし、もちろん染み抜きだけではダメです。
カラーリターンという特殊な方法で生地に部分染色をしていくことが必要になるのです。
今回の生地はポリエステルが多かったので、それに合わせた染料を使って部分染色をさせていただきました。
今は非常に汗をかく季節。
しっかりと衣類のお手入れをして、何かお気付きのことがありましたらお気軽に信越長染会のメンバーにご相談くださいね。
投稿者プロフィール

-
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。
最新の投稿
着物についたシミ2021.01.04着物の衿、色が変わっていませんか?
洋服についたシミ2020.12.02時間が経って取れにくくなった血液のシミ
黄ばみ・変色のシミ2020.11.02着物をしまっておいたら出来てしまった茶色いシミ
洋服についたシミ2020.10.02変色予防の衣替え、していますか?
The following two tabs change content below.

(有)クリーニング黒岩 近藤 義之
長野県須坂市のクリーニング店5代目として、日々様々な衣類のシミと向き合っております。
ちがいのわかるクリーニングを目指し、どの様な衣類のシミも、すべて同様に全力を尽くさせて頂きます。
洋服、和服、お気軽にご相談ください。

最新記事 by (有)クリーニング黒岩 近藤 義之 (全て見る)
- 着物の衿、色が変わっていませんか? - 2021年1月4日
- 時間が経って取れにくくなった血液のシミ - 2020年12月2日
- 着物をしまっておいたら出来てしまった茶色いシミ - 2020年11月2日
関連記事